ダウト裏社会編、6thの感想や選択肢です。
アプリのときは、貴女はダークな嘘が好き?というサブタイトルが付いていましたね。

↑前回の5thの記事です。
※ネタバレやダウトされる犯人が載っています。まだ読んでいない方、これから読む方は気をつけて下さい。
6thDoubt候補者

変わり種で、綿谷くんと澄香がきました。
綿谷くんは前回、5thでもターゲットになっていましたが、澄香は突然でてきましたね。
このパターン、セレブ編…3タイトル目で初めにあって、4タイトル目の裏社会編に引き継がれた形でしょうか。


紫藤澄香って書くんだ…綺麗な字だなあ。
きりっとした真面目な感じがいいなあと思います。
仕事はきっちりするし、生真面目だし、信頼されるタイプですよね。彼氏が出来て浮かれてしまう感じも、普通にいそうなタイプで可愛らしいです。
あと綿谷くん、主人公と対等に仕事をしていて、良い同僚という雰囲気だったので、この3人は和気藹々…というか3人仲良く仕事仲間でいて欲しい気がします。
でもトライアングルになるのね…
問題提起パート


彼氏に暴力振るわれた女性が入院してきました。
でも、暴力振るわれても別れようとしないし、浮気されても私だけが理解者だと信じているので、これが…暴力の怖ろしいところか…という雰囲気になるのですが、結局男女間の問題なので、なかなか別れろとか言いづらいようです。
ただの患者とナースなので、変にプライバシーに突っ込んだらダメなんですね。でも正義感の強い主人公、心の中でモヤモヤモヤモヤしてます。
調査パート

休憩時間、澄香に彼ができたことが発覚。
惚気ていますよ。でも彼氏ができたときの浮かれ具合、ちょっとわかる笑


彼氏できたてのときは周りが見えていませんが、主人公、澄香の彼氏にちょっと思うところがあるようです。
確かに何か澄香に甘えすぎている気がしますよね。
そこでどんどん話を聞いているうちに、暴力を振るわれたりしていることがわかります。や、やばいよ澄香。とおもうのですが、恋は盲目で、澄香全然危機感持ってないんですよね。

澄香の話を話を聞いていて、全然嘘を言っているようには見えないため、彼氏が悪い!みたいな雰囲気になるんですけど、綿谷くん側から見た澄香も多分怖いと思います。



え!なになに、どっちが嘘付いてるの!?
ということで、どちらかが嘘をついているんですよね。
どっちが嘘をついていても、こりゃ役者だわ〜となりそうな演技力ですよね。
その前に…お母さんの病室に、志賀さんがきましたよ!
志賀さん、お母さんの容態を興味深そうに観察していました。


わあ優しい!と思いますが、この前にジロジロお母さんを観察して「ふむ、興味深いな…」みたいなこと呟くんですよ。
不安だわ!
お母さんが目を覚ますのを信じて主人公はずっと頑張っているのに、ジロジロ容態を見て興味深いって。知っている人は志賀さんらしいな、で終わるけど、裏社会編主人公はびっくりしたんじゃないかな。
志賀さんなにしにきた…と思いますが、特になにも起こらず。
それから姫ちゃんのお見舞いも行きますよ。


姫ちゃん体調も戻ってきたみたいで良かった。あと、みんな一切常盤くんの話をしない…タブー扱いになっている感じがします。
全く話題にしないところも、大人なのか怖いのかちょっとわかりません。



風宮くん、優しいな。
というかカレンさんって呼んでいるんですね!同い年じゃなかったっけ。でもお似合い!風宮くんとカレン、いいと思っちゃいました。風宮くん的にも、カレンみたいな大人の女性はいいんじゃないの?
ダウトパート【正解選択肢】



これは皆さんわかっちゃいますね。
※下記犯人ネタバレをしています。スクロールに注意して下さい。

綿谷くん、ダウト!
正解選択肢です。


綿谷の園芸の写真


C.レザーチャームをプレゼントした


風宮のFindFriend画面


カップラーメンの写真




A.澄香の背中のケガ
以上になります。
綿谷くん、二重人格だったのね!
最初、ダウトしたとき豹変したから、婚活編2ndさんのときみたいな感じなのかと思いましたが、ちょっと違うみたいです。
でも豹変具合がとても良く似ていたため、ちょっと思い出しちゃいましたね。

怖い怖い!
綿谷くん普段穏やかでおっとりしているから、これはちょっと怖いよ!となりますね。ジーキル博士とハイド氏、みたいな…
ダニエル・キイス先生の世界ですね。24人のビリー・ミリガンか…みたいな。あれノンフィクションなんですよね…
私アルジャーノンが好きで、良く読み返したりするんですが、6thは何となくダニエル・キイス先生の世界観を踏襲しているような雰囲気、感覚に陥りました。澄香がアリス先生で…
あと日本で有名どころだと幽遊白書かな?仙水さんね。あのあたり面白怖かった…
でも仙水さんはなんか憎めない…多重人格の方はそれになるまでの苦しみに重きを置いてしまうと、どうしても同情というか、感情移入しちゃうんですよね…幽遊白書の章ごとのラスボスは何か憎めないし好感持っちゃうんですよね…戸愚呂弟とか…不器用な性格でいいですよね…

綿谷くんでした!
こちらもカウンセリングでしょうね。セカンドオピニオンを受けてみるそうです。
ENDLIST

綿谷くん、澄香、主人公と3人みんな良くて、ちょっと感動しました。
綿谷くんと澄香幸せになって欲しい…

本編彼目線です。葛藤がありすぎて綿谷くん可哀想…ってなります。悪い人がいない…

人格3人めのシンくん、なんか良さげな感じでした。暴力なし、優しい、澄香に親切…シュンの完敗っぽいです。

クソ父親でした。頑張って看護師さんになる理由がめちゃくちゃ一途でいい…綿谷くん幸せになって…
っていうか5thのときとのテンションが全然違う…どういう感情の振り幅で読んでいいのこれ…

なんだかんだでやっぱり綿谷くん幸せになって…ですね。
もし6thが運命の人なら
ラブエンドのときの、カウンセリングで治った感じの延長でいいんじゃないでしょうか。
綿谷くん元々優しくて頑張りや、真面目で誠実な人なので、優しい彼女と結婚して幸せな家庭を築くことがクソ父への復讐になると思います。
ただ、それが主人公でもいいでしょうし、澄香でもいいし、また違う心の優しい女性でもいいんじゃないでしょうか。
とにかく普段の綿谷くん、嫌いっていう人いないんじゃないかな。
物語の読み手としてはパンチが足りないとか、特徴がないとか、そういう感じではある気もしますが、現実にいたら結婚したいタイプだと思います。

同じ看護師として、仕事の苦楽も共有できるし、主人公と綿谷くん、多分かなり相性良いんじゃないかな。
でも澄香とも相性良さそう。綿谷くんが想う人と一緒になれたらいいですね。

次の7thダウトは、抗争勃発!湯けむり事件です。
竜門会の話で大蔵ターゲットじゃないんだ!じゃあやっぱり…とじわじわ核心に迫る感じですね。

↑7thダウトの記事です。
100恋やダウトを楽しむ皆さんと一緒に楽しめたら嬉しいです♪
コメント